
2018.12.02 Sunday
東方面に用事があるのになかなか行けない。。。
めっちゃ車混んでるし。オープン協奏曲が収束するまで続くのかな。
うちのお客さんも軒並み予約時間に遅れます。
そしていつもより予約も少なめ。もしかしてあおりを食らってる?
・・・ふんっっっ ( ̄‥ ̄)
やたら暖かな師走突入。
今のじゃなくて前回のメニューですが「擬製豆腐」。
桜海老出汁の朱色を紅葉に見立てましたが
青のりの緑とでクリスマスカラー。
和献立でクリスマスパーティーにどうでしょう。
木綿とうふはしっかり水切りしておきましょう。
4人分なら1丁で十分。こんな大鍋もいりません( ̄ー ̄)
青のりと片栗粉を少々。卵は1丁につき1個ってとこですかね。
卵で焼き固めます。
塩・醤油も加えてヨォおおおおおおおっく混ぜましょう。
味は後でなんとでもなります。
食感がいいので枝豆も加えます。干し椎茸やひじきや人参入れて具沢山ってのもいい感じです。その場合は具材の水切りもしっかりと。
型にサラダ油を塗るかクッキングシートを引いて具材を流し入れます。
キレイにナデナデして表面をならしますよ。
オーブン180度で約20分焼きます。
表面がきつね色になってたらほぼOK。
竹串を刺して液がついてきたらさらに数分焼きましょう。
冷めたら切り分けます。
醤油をかけて食べてもいいし
お出汁をはるとぐっとおもてなし感アップ。
青のりと桜海老の香りが上品で美味しいのん。
さて、今日はお休みをいただきました。
明日から次の休み16日まで
柿味噌田楽は続きます。
⇒ aaty (02/23)
⇒ ぷ〜たろう (02/22)
⇒ aaty (02/20)
⇒ aaty (02/20)
⇒ ぷ〜たろう (02/20)
⇒ wakazukuri (02/20)
⇒ toto (02/15)
⇒ toto (02/15)
⇒ wakazukuri (02/15)
⇒ ぷ〜たろう (02/14)